今回は不動産を買う時に考えておくべき購入費以外の費用にはどんなものがあるのか、税金にはどんな種類がありどのくらいかかるのかについて紹介します。
また、不動産売買の場合には、金融機関でローンを組んで買うのが一般的ですのでその場合のローン保証証についても解説します。
不動産購入に係る費用の種類は?
家や土地などを購入する場合の費用としては、取引をすることで発生するものと物件を取得することで発生する経費があります。
取引をすることで発生するものとしては、仲介手数料や手付金などありますし、不動産を取得することで発生するものとしては、登記費用や水道関係経費などがあります。
それ以外でも、引っ越しのための運送経費や近所へのご挨拶の品の購入など思わぬ経費がかかったりしますので注意が必要です。
不動産購入に関する費用の中で税金に関するもの
家や土地などの取引に係る税金としては、直接的に関係するものとして登録免許税や不動産取得税そして固定資産税などがありますが、これ以外でも関係する税金としては、消費税や印紙税などがあります。
税金の額については、不動産取得税や登録免許税などは取得する物件の額によって変わってきますが、相続や経済状態など取得する状況によってもいろんな措置を受けられますので関係する機関に確認することが大切です。
不動産を購入する費用で気になるローン保証料
多額の資金を必要とする家の購入などの取引には住宅ローンなど貸付金がつきものですが、ローンを組む時には何らかの担保や保証人を設定する必要があります。
連帯保証人をつけるのが以前は一般的でしたが、今では事務手続きの効率化も考えて資金の借り入れをする人に対して保証会社にローン保証料を支払ってもらうことを求める金融機関も多いようです。
ローン保証料については、初めに保証料を全部支払う「一括前払い型」と金利に上乗せする「金利上乗せ型」がありますが、「一括前払い型」で借入金の0.2%「金利上乗せ型」は2%で設定するのが平均的な率となっています。