東海市の新築一戸建てを探すならビーエステート > 株式会社 ビーエステートのスタッフブログ記事一覧 > 【東海市】一戸建てでインターネットを契約する方法とは?利用開始までの期間もご紹介

【東海市】一戸建てでインターネットを契約する方法とは?利用開始までの期間もご紹介

≪ 前へ|【東海市】ネット銀行で住宅ローンを組むメリットとは?メガバンクとの違いも解説   記事一覧   【東海市】建て替え特例の適用要件とは?固定資産税を節税するときのポイント|次へ ≫

【東海市】一戸建てでインターネットを契約する方法とは?利用開始までの期間もご紹介

カテゴリ:お役立ち情報

一戸建てでインターネットを契約する方法とは?利用開始までの期間もご紹介

一戸建てにお引っ越しをしたあと、スムーズにインターネットを利用できると助かりますよね。
そのためには、一戸建てでのインターネットの契約方法を確認したうえで、スケジュールを立てることが大切です。
そこで今回は、一戸建てでインターネットを契約する方法のほか、家庭用のWi-Fiルーターの種類や開通までの期間をご紹介します。

一戸建てでインターネットを契約する方法とは?

一戸建てでインターネットを契約する方法とは?

一戸建てを購入後、新居でインターネットを使いたいものの、契約方法がわからないという方は珍しくありません。
賃貸物件の場合、入居時にすでにインターネットが使える状態になっていたり、指定の会社と書面を交わすだけだったりと、ご自身での手続きが不要なケースが少なくないためです。
またインターネットにはマンションプランがあり、一戸建てとは料金プランなどが異なります。
そのため、すでに賃貸物件で契約をしたことがある方も、あらためて一戸建てでのインターネットの契約方法を確認しておきましょう。
一戸建てでのインターネット契約の方法は、次のとおりです。

①インターネット回線を選ぶ

インターネット回線には、固定回線と無線回線があります。
固定回線は初期工事が必要なことが多く、利用するためには契約後、工事の立ち会いが必要です。
通信速度が速いため、インターネットを利用して動画を楽しみたい方などに適しています。
固定回線を契約してワイヤレスでインターネットに接続する場合は、無線回線も併用します。
無線回線とは、Wi-Fiルーターなどを設置し、工事不要でインターネットを利用する方法のことです。
モバイルWi-Fiなどを利用し、固定回線を契約せずに無線回線のみを利用する方法もあります。
しかし固定回線に比べると通信速度が遅く、さらに近くに高い建物がある場合などは電波が遮断されてしまうため、利用しづらいかもしれません。
ご自身の予定や利用状況などを考えて、どちらにするか検討しましょう。

②回線事業者・プロバイダを選ぶ

回線事業者とは、インターネットの利用に必要な回線を扱っている会社のことです。
プロバイダは、インターネットの接続をおこなう会社を指します。
一戸建てでインターネットを契約する場合、これまでは回線事業者とプロバイダをそれぞれ選び、別々に契約する方法が主流でした。
しかし現在では、回線事業者とプロバイダのどちらの役割も兼ねているインターネット会社が増えています。
賃貸物件では指定された会社と契約を結ぶケースがほとんどですが、一戸建てではご自身で好きな会社を選べます。
契約内容をよく確認して希望の会社を選び、契約を結びましょう。

③開通の事前準備をおこなう

固定回線の1種である光回線を契約した場合は、工事の日程調整をおこないます。
工事に立ち会い、機器の設定が完了したら、いよいよインターネットを利用できるようになります。
無線回線の場合はWi-Fiルーターなどの機器が送られてくるため、事前設定をおこないましょう。

▼この記事も読まれています
こどもエコすまい支援事業を利用して新築一戸建てを購入!概要や流れとは

一戸建てでインターネットを契約する際の種類とは

一戸建てでインターネットを契約する際の種類とは

先ほどご紹介したように、一戸建てのインターネットを契約する際はマンションよりも契約先の選択肢が増えます。
ここではインターネット回線やWi-Fiルーターの種類をご紹介しますので、ぜひ契約先を選ぶ際のご参考になさってください。

インターネット回線の種類とは

先ほど簡単にご説明しましたが、インターネット回線には「固定回線」と「無線回線」の2種類があります。
固定回線
固定回線は「光回線」と「ADSL」の2種類です。
光回線は通信速度が速く、現在主流となっているインターネット回線です。
ただし契約後に工事をしなくてはならず、利用できるようになるまである程度の期間がかかります。
ADSLは電話回線を利用してインターネットに接続するため、固定回線ですが契約後の工事は基本的には不要です。
ただし2024年3月末でサービスが終了するため、これから契約する方の選択肢として現実的ではないでしょう。
無線回線
無線回線はモバイル回線とも呼ばれ、通信事業者の電波を利用してインターネットに接続します。
Wi-Fiルーターさえ手元にあれば、工事不要でインターネットを利用できる点がメリットです。
ただし通信速度が遅く安定性にも欠けるため、インターネットで動画などを楽しみたい方には、無線回線のみの契約はあまり適していません。
また固定回線を契約した場合でも、ワイヤレスでインターネットを利用したい場合には、Wi-Fiルーターの設置が必要です。

Wi-Fiルーターの選び方

一戸建てでインターネットを快適に利用するためには、ご自身に適したWi-Fiルーターを選ぶことが重要です。
Wi-Fiルーターには持ち運びができる種類もありますが、ここでは家庭用Wi-Fiルーターの選び方をご紹介します。
通信速度
動画などを楽しみたい方には、通信速度の速いWi-Fiルーターがおすすめです。
通信速度はWi-Fiルーターの規格によって異なるため、規格をチェックして選んでみましょう。
おすすめは「11ac」「11n」もしくは「11ax」と書かれているWi-Fiルーターです。
居住環境
「2階建ての一戸建て推奨」など、Wi-Fiルーターのパッケージにおすすめの利用環境が書かれていることがあります。
ただし推奨されている環境で快適に利用するためには、その環境の中心部にWi-Fiルーターを設置しなくてはなりません。
一戸建ての端にある部屋にWi-Fiルーターを設置する場合などは、実際の居住環境より広範囲に適しているWi-Fiルーターを選びましょう。
同時接続できる台数
Wi-Fiルーターは、同時接続できる台数が決まっています。
パソコンのほか、スマートフォンやタブレット端末、Wi-Fi対応のコピー機なども含めて、同時接続する可能性のある機器の数を確認しましょう。
上限いっぱいで同時接続をすると通信速度が遅くなる可能性があるため、実際の台数より少し多く接続できるWi-Fiルーターを選ぶと安心です。

▼この記事も読まれています
建売住宅と注文住宅の違いとは?向いている方の特徴も解説

一戸建てのインターネットを契約してから利用可能になるまでの期間は?

一戸建てのインターネットを契約してから利用可能になるまでの期間は?

一戸建てのインターネットを契約してから実際に利用できるようになるまでの期間は、光回線を選択するかどうかで異なります。

光回線を契約する場合

ご自宅のインターネット回線として光回線を選択した場合、契約から利用開始までの期間の目安は約3週間です。
利用前に契約者や利用者の立ち会いのもと、工事をおこなう必要があるためです。
契約する会社やタイミング、お住まいの地域によって差が生じますが、早くて1週間、日程が合わない場合だと2か月程度かかる可能性があります。
とくに3月から4月にかけての引っ越しの繁忙期に契約すると工事の予定が取れず、利用開始まで長い期間が空いてしまうでしょう。
契約のタイミングをずらすか、引っ越しの時期がわかり次第、早い段階で申し込むことが大切です。
日程が決まってしまえば、工事自体は1~2時間で完了します。

無線回線のみ利用する場合

光回線を契約せず、無線回線のみを利用する場合は、数日から1週間程度かかります。
これは、契約後にモバイルルーターが手元に届くまでの期間です。
モバイルルーターが手元に届いたら、工事不要で利用を開始できます。
光回線の工事には数万円の工事費がかかりますが、無線回線のみの利用であれば工事費がかからない点もメリットです。

▼この記事も読まれています
共有名義で不動産を購入するメリット・デメリットについて解説!

まとめ

一戸建てでインターネットを契約する場合は、まず固定回線を利用するのかどうかを決める必要があります。
一戸建てのインターネット回線として主流なのは、固定回線の1種である光回線です。
ただし光回線は利用前に工事が必要であり、利用開始までに1週間から2か月程度の期間がかかります。
お引っ越し後に速やかにインターネットを利用したい場合は、早めの契約が大切です。




この記事の執筆者

ブログ執筆者 大須賀 稔章

【 不動産業界歴:20年】
<保有資格>
宅地建物取引士、建築プロデューサー
-------------------------------------------------------------------------------------------------------
不動産キャリア20年以上の正しい知識と豊富な経験で、お客様一人ひとりの“ベストな住まい”をご提案いたします。特に「東海市・知多半島」エリアの新築一戸建てはお任せください。不動産のプロフェッショナルとして、ライフスタイルなどに合わせた『最適な物件』『購入プラン』を各種保険やリフォームも含めて、ご提案致します。不動産のことでお困りでしたら、お気軽にご相談ください。

≪ 前へ|【東海市】ネット銀行で住宅ローンを組むメリットとは?メガバンクとの違いも解説   記事一覧   【東海市】建て替え特例の適用要件とは?固定資産税を節税するときのポイント|次へ ≫

最新記事

おすすめ記事

カテゴリ

>>全ての記事を見る

XMLRSS2.0

  • いつでもかんたんお問い合わせ!
  • Instagram
  • 売却査定
  • スタッフ紹介
  • お客様の声
  • スタッフブログ
  • 周辺施設検索
  • アクセスマップ
  • お問い合わせ
  • 会社概要

    会社概要
    株式会社 ビーエステート
    • 〒477-0031
    • 愛知県東海市大田町蟹田1045(202)
    • TEL/0562-57-7766
    • FAX/0562-57-7765
    • 愛知県知事 (2) 第024346号
  • QRコード
  • 更新物件情報

    2025-04-25
    知多市つつじが丘一丁目 2号棟の情報を更新しました。
    2025-04-25
    知多市つつじが丘一丁目 1号棟の情報を更新しました。
    2025-04-25
    東海市加木屋町鎌吉良根 1号棟の情報を更新しました。
    2025-04-25
    東海市荒尾町第16 1号棟の情報を更新しました。
    2025-04-25
    東海市荒尾町第16 2号棟の情報を更新しました。
    2025-04-25
    大府市横根町1期1号棟の情報を更新しました。
    2025-04-25
    知多市つつじが丘第2 1号棟の情報を更新しました。
    2025-04-25
    東海市加木屋町鎌吉良根 2号棟の情報を更新しました。
    2025-04-25
    大府市横根町1期2号棟の情報を更新しました。
    2025-04-25
    知多市つつじが丘三丁目 1号棟の情報を更新しました。
  • 不動産総合ポータルサイトいえらぶ参加中

 おすすめ物件


豊明市二村台第10 2号棟

豊明市二村台第10 2号棟の画像

価格
3,490万円
種別
新築一戸建
住所
愛知県豊明市二村台7丁目29-8
交通
前後駅
徒歩38分

東海市高横須賀町第4 3号棟

東海市高横須賀町第4 3号棟の画像

価格
2,590万円
種別
新築一戸建
住所
愛知県東海市高横須賀町北猫狭間
交通
高横須賀駅
徒歩11分

知多市八幡堀之内 5号棟

知多市八幡堀之内 5号棟の画像

価格
2,880万円
種別
新築一戸建
住所
愛知県知多市八幡字堀之内61-1
交通
寺本駅
徒歩9分

東海市中央町2期 1号棟

東海市中央町2期 1号棟の画像

価格
2,390万円
種別
新築一戸建
住所
愛知県東海市中央町7丁目
交通
太田川駅
徒歩17分

トップへ戻る