東海市の新築一戸建てを探すならビーエステート > 株式会社 ビーエステートのスタッフブログ記事一覧 > 【東海市】築浅のマンションを購入するメリット・デメリットについて解説

【東海市】築浅のマンションを購入するメリット・デメリットについて解説

≪ 前へ|【東海市】土地を購入するならメリットがある準工業地域も検討してみよう!   記事一覧   【東海市】中古マンションの鍵を交換する理由!費用や注意点もご説明|次へ ≫

【東海市】築浅のマンションを購入するメリット・デメリットについて解説

カテゴリ:お役立ち情報

築浅のマンションを購入するメリット・デメリットについて解説

マンションの購入を検討する際、できれば新築物件に住みたいところですが、価格が高額であるため、なかなか手が出ないという方も多いのではないでしょうか。
しかしそれほど築年数が経っていない築浅のマンションなら、まだ新しいうえに新築物件より安いため手が届きやすいですよね。
そこで今回は、築浅とはどれくらいの築年数の物件を指すのか、その定義と購入するメリット・デメリットについて解説します。
マンションの購入をご検討中の方は、ぜひ参考にしてみてください。

マンション購入時に知っておきたい「築浅」の定義

マンション購入時に知っておきたい「築浅」の定義

マンションを購入する際には、価格や立地条件、設備など、さまざまなポイントに注目して物件選びをします。
とくに中古物件の場合は、築年数も購入を決める重要なポイントの1つです。
築年数とは、文字どおり建築してから経過した年数を指し、築年数が古いマンションより、新しいマンションのほうが人気です。
築年数が新しいマンションのなかでも、とくに「築浅」と呼ばれる物件は人気が高い傾向にあります。

「築浅」の定義

築浅とは、建築してからまだ日が浅い中古物件を指す不動産用語です。
建築後、何年であれば築浅に該当するのか、とくに基準が定められているわけではありません。
しかし、一般的には、建築後5年以内、または築1年未満で誰かが入居した物件を築浅と呼ぶことが多いようです。
そもそも「新築」とは、築1年以内でなおかつ誰も入居したことがない物件を指します。
つまり、築1年未満だとしても、一度誰かが入居してしまった場合は、その瞬間から新築ではなく、「築浅」と表記されるのです。

「築浅」が築年数相応とは限らない

一般的には築5年ほどの物件を築浅と呼ぶことが多いですが、大切なポイントは、築5年以内という数字より、築年数相応の状態かどうかです。
たとえば、築4年という数字だけ見れば、築浅と認識する方が多いでしょう。
しかし実際にそのマンションを内見したところ、築5年以上は経過しているように見える物件もあるかもしれません。
反対に、築6年のマンションでも、築3年程度しか経っていないようなきれいな状態に保たれている物件もあります。
つまり、築浅と呼ばれるマンションが、築年数相応の物件であるとは限らないことを頭に入れておくことが大切です。

▼この記事も読まれています
こどもエコすまい支援事業を利用して新築一戸建てを購入!概要や流れとは

築浅のマンションを購入するメリット

築浅のマンションを購入するメリット

次に、一般的に築浅と呼ばれるマンションを購入するメリットについて解説します。

メリット1:新築より価格が安い

築浅のマンションは、新築より安い価格で購入できます。
目安としては、新築マンションの価格の9割ほどで販売されているのが一般的です。
たとえば、新築のときに4,000万円で販売されていたマンションであれば、築1年後には3,600万円で購入できる可能性があるということです。
新築のマンションを購入するには予算が足りないという方でも、築浅のマンションであれば手が出やすい点が大きなメリットだといえます。

メリット2:設備が充実している

築浅のマンションは、築年数が数年経っているとはいえ、最近建築された物件です。
キッチンの食器洗い乾燥機や、バスルームの浴室暖房乾燥機、セキュリティシステムなど、最新の設備が備わっている物件が多く見られます。
築浅のマンションは、備わっている設備も年数が経過していないため、しばらくはリフォームする必要がない可能性が高いです。

メリット3:きれいな状態である場合が多い

築浅のマンションは、外壁などの劣化もそれほど生じていない物件がほとんどです。
内装の汚れや痛みも少なく、きれいな状態である場合が多いといえます。
また築浅の場合、管理組合が新築時より機能していることが予想されるため、ゴミ捨て場や建物のまわりに施された植栽などの管理もしっかりおこなわれている可能性が高いです。

メリット4:内見してから購入できる

新築のマンションの場合、建築中で間取りの図面だけで購入を決めるケースが少なくありません。
モデルルームを見学できることもありますが、日当たりや眺望などが実際に購入する部屋とは異なることもあり得ます。
しかし築浅のマンションであれば、実際に内見し、確認したうえで契約を結ぶことができます。
たとえば部屋の広さや家事動線、設備の使い勝手など、内見できれば生活をイメージすることが可能です。
マンションは高額な買い物です。
実際に内見したうえで検討できる点も、築浅のマンションを購入するメリットだといえます。

▼この記事も読まれています
建売住宅と注文住宅の違いとは?向いている方の特徴も解説

築浅のマンションを購入するデメリット

築浅のマンションを購入するデメリット

築浅のマンションを購入する場合には、多くのメリットがありますが、デメリットも存在します。
そこで最後に、築浅のマンションを購入する際に知っておくべきデメリットについて解説します。

デメリット1:物件数が少なく人気が高い

築浅のマンションは、市場で販売されているマンションのうち、比率で見ると物件数が少ない点がデメリットです。
また人気が高いことから、販売してから成約までの期間が短い傾向にあるため、さらに物件数が減ってしまいます。
したがって、希望する立地に築浅のマンションがないということもあり得るのです。

デメリット2:管理状態が把握しにくい

マンションでは、定期的に大規模改修工事がおこなわれ、その履歴も残されています。
大規模修繕工事は、12年周期でおこなわれるのが一般的です。
築年数がある程度経っているマンションであれば、その工事内容だけでなく積立金やかかった費用、履歴の管理状態などを確認できます。
しかし築浅の場合、修繕工事がおこなわれていないため、マンションの管理状態を把握しにくい点もデメリットの1つです。

デメリット3:設備に不具合が生じる可能性がある

築浅のマンションのメリットとして、設備が充実していることを挙げましたが、まだ新しいとはいえ、中古物件です。
したがって、設備も新品ではありません。
設備の不具合はいつ生じるかわからないものです。
たとえば給湯器やレンジフード、換気扇といった設備の耐用年数は10年とされているものがほとんどです。
しかし築5年のマンションの設備が、築6年で不具合が生じることもあり得ます。
「築浅だから設備も新しい」と安心せず、購入を検討するときには設備の状態をしっかり確認し、異常音などがあれば修繕を依頼すると良いでしょう。

デメリット4:中古物件なのに価格が高い

築浅のマンションは新築物件より価格が安いですが、築5年以上経過している中古物件に比べると高額です。
立地条件にもよりますが、築5年以内のマンションと、築11年~15年のマンションを比較すると、築浅のマンションのほうが1,200万円ほど高いケースもあります。
中古マンションを購入する方の多くは、購入費用を少しでも抑えたいという方がほとんどです。
築年数が数年違うだけで大幅に価格が異なることを考えると、中古物件にしては高額な買い物だと感じる方が多いかもしれません。
また数年違うと大幅に価格が変わるということは、購入後、早く値崩れするということです。
数年後に売却の可能性がある場合は、大幅に安く売却することになる可能性があるため、注意が必要です。

▼この記事も読まれています
共有名義で不動産を購入するメリット・デメリットについて解説!

まとめ

築浅のマンションとは、一般的に築5年以内の物件を指し、築1年で人が住んだことがある場合も該当します。
築浅のマンションは、新築より安く購入でき、充実した設備が備わった空間で快適に生活できる点がメリットです。
しかし、物件数が少ないなどデメリットも存在するため、メリット・デメリットの両方を把握し、納得したうえで検討することが大切です。




この記事の執筆者

ブログ執筆者 大須賀 稔章

【 不動産業界歴:20年】
<保有資格>
宅地建物取引士、建築プロデューサー
-------------------------------------------------------------------------------------------------------
不動産キャリア20年以上の正しい知識と豊富な経験で、お客様一人ひとりの“ベストな住まい”をご提案いたします。特に「東海市・知多半島」エリアの新築一戸建てはお任せください。不動産のプロフェッショナルとして、ライフスタイルなどに合わせた『最適な物件』『購入プラン』を各種保険やリフォームも含めて、ご提案致します。不動産のことでお困りでしたら、お気軽にご相談ください。

≪ 前へ|【東海市】土地を購入するならメリットがある準工業地域も検討してみよう!   記事一覧   【東海市】中古マンションの鍵を交換する理由!費用や注意点もご説明|次へ ≫

最新記事

おすすめ記事

カテゴリ

>>全ての記事を見る

XMLRSS2.0

  • いつでもかんたんお問い合わせ!
  • Instagram
  • 売却査定
  • スタッフ紹介
  • お客様の声
  • スタッフブログ
  • 周辺施設検索
  • アクセスマップ
  • お問い合わせ
  • 会社概要

    会社概要
    株式会社 ビーエステート
    • 〒477-0031
    • 愛知県東海市大田町蟹田1045(202)
    • TEL/0562-57-7766
    • FAX/0562-57-7765
    • 愛知県知事 (2) 第024346号
  • QRコード
  • 更新物件情報

    2025-06-23
    知多市南粕谷一丁目 1号棟の情報を更新しました。
    2025-06-23
    半田市美原町④の情報を更新しました。
    2025-06-23
    大府市横根町1期2号棟の情報を更新しました。
    2025-06-23
    東海市荒尾町第17 2号棟の情報を更新しました。
    2025-06-23
    サンハウス尾張横須賀の情報を更新しました。
    2025-06-23
    知多市信濃川東部土地区画整理 1号棟の情報を更新しました。
    2025-06-23
    知多市信濃川東部土地区画整理 4号棟の情報を更新しました。
    2025-06-23
    知多市つつじが丘第2 2号棟の情報を更新しました。
    2025-06-23
    知多市信濃川東部土地区画整理 3号棟の情報を更新しました。
    2025-06-23
    大府市吉川町2期2棟 1号棟の情報を更新しました。
  • 不動産総合ポータルサイトいえらぶ参加中

 おすすめ物件


東海市富木島町東長口 1号棟

東海市富木島町東長口 1号棟の画像

価格
3,380万円
種別
新築一戸建
住所
愛知県東海市富木島町東長口34-1
交通
大府駅
徒歩37分

東海市加木屋町4期 2号棟

東海市加木屋町4期 2号棟の画像

価格
3,499万円
種別
新築一戸建
住所
愛知県東海市加木屋町留木105-3
交通
南加木屋駅
徒歩9分

東海市荒尾町第17 2号棟

東海市荒尾町第17 2号棟の画像

価格
3,390万円
種別
新築一戸建
住所
愛知県東海市荒尾町西屋敷34-2
交通
聚楽園駅
徒歩13分

サンハウス尾張横須賀

サンハウス尾張横須賀の画像

価格
1,880万円
種別
中古マンション
住所
愛知県東海市高横須賀町横狐塚
交通
尾張横須賀駅
徒歩6分

トップへ戻る