東海市の新築一戸建てを探すならビーエステート > 株式会社 ビーエステートのスタッフブログ記事一覧 > 【東海市】2LDKの特徴とは?リノベーションのメリット・デメリットを解説

【東海市】2LDKの特徴とは?リノベーションのメリット・デメリットを解説

≪ 前へ|【東海市】リノベーションに使えるローンは2種類!メリットと申し込むタイミング   記事一覧   【東海市】土地購入時のガスの引き込みの確認方法や工事の費用相場などを解説|次へ ≫

【東海市】2LDKの特徴とは?リノベーションのメリット・デメリットを解説

カテゴリ:お役立ち情報

2LDKの特徴とは?リノベーションのメリット・デメリットを解説

マイホームを購入後、リノベーションするかどうか迷っている方もいらっしゃるのではないでしょうか。
2LDKはリノベーション向きの間取りなので、ライフタイルに合わせた部屋作りが可能です。
そこで2LDKの間取りの特徴や、リノベーションするメリットについて解説します。

リノベーションで知っておきたい2LDKの特徴

リノベーションで知っておきたい2LDKの特徴

2LDKとは、2つの居室とLDK(10畳以上)がある間取りのことです。
独立した居室があるので、寝室や書斎、子ども部屋など暮らしに合わせて部屋を使い分けられる特徴があります。
そして10畳以上あるLDKは、料理や食事はもちろんのこと、家族団らんを楽しめるスペースにもなります。
そのため、カップルからファミリーまでさまざまな家族構成に向いている間取りと言えるでしょう。

2DKとの違い

似たような構成の間取りに2DKがあります。
違いはリビング部分の広さで、10畳未満の場合にはLDK(リビング・ダイニング・キッチン)ではなくDK(ダイニング・キッチン)となります。
さらに4.5畳未満の場合にはK(キッチン)と表記されるのが特徴です。
ファミリーでお住まいの場合には、広さにゆとりのある2LDKのほうが快適に過ごせるでしょう。

2LDKに向いている方

独立した個室がある2LDKは、カップルや家族に向いている間取りです。
パターン別に、2LDKの使用例を見ていきましょう。
2人暮らし
2LDKはカップルや夫婦など、2人暮らしに向いている間取りです。
それぞれが個室を持ちたい場合にも対応できるので、友人同士のルームシェアにもおすすめです。
3人家族
3人家族の場合、居室を夫婦の寝室と子ども部屋に分けて利用できます。
子どもが成長してからも住み続けられるので、リノベーション前提でお部屋探ししている方にもおすすめの間取りです。
4人家族
部屋の広さによっては、4人家族でもゆとりある暮らしが可能です。
子どもが幼く、それぞれの個室が必要なければ3人家族と同じような部屋の割り当てとなるでしょう。
子どもたちの個室が必要になったときも、間仕切りを設ければそれぞれのプライベート空間も確保できます。
リノベーションの際は取り外しや移動が容易な可変間仕切り壁の設置も検討してみてはいかがでしょうか。
1人暮らしにも向いている
昨今ではテレワークが普及したため、2LDKは1人暮らしにも向いている間取りです。
居室のうち1つを寝室、もう1つを仕事部屋に使うといったパターンが考えられるでしょう。
あるいは、趣味の部屋や荷物の保管場所するといった使い方もおすすめです。
将来的にパートナーと暮らすことになっても、引っ越しせずに住み続けられるメリットもあります。

▼この記事も読まれています
【東海市】木造住宅はリノベーションできる!建て替えとの違いや注意点とは?

2LDKをリノベーションするメリット・デメリット

2LDKをリノベーションするメリット・デメリット

2LDKの間取りをリノベーションすると、どのようなメリット・デメリットがあるのでしょうか。
それぞれのポイントを見ていきましょう。

リノベーションのメリット

リノベーションには次のようなメリットがあります。
部屋の広さを調節できる
ライフスタイによって、快適に過ごせる部屋の広さは異なります。
リノベーションを実施すれば、ライフスタイルに合わせて部屋の広さを調節できます。
たとえば、家族の団らんを重視したい場合には居室を小さくし、LDKを広く取るプランが考えられるでしょう。
プライバシーを重視するなら、LDKは最低限の広さにして居室や収納を充実させるプランが考えられます。
家族構成の変化に対応できる
子どもが小さいうちは、子ども部屋は不要なケースが多いのではないでしょうか。
その場合、乳幼児期にはリビングが広い1LDKの間取りにし、成長に合わせてリビングの一部を居室にする2LDKへの間取り変更する方法もあります。
さらに子どもが2人いる場合には、居室をあらかじめ広めに確保しておき、将来的に2部屋に区切って3LDKに変更することを前提としたリノベーションもおすすめです。

リノベーションのデメリット

リノベーションは次のようなデメリットに注意が必要です。
家族構成によっては暮らしにくくなる
2LDKはおもに1人〜3人家族で暮らすことを想定した間取りです。
そのため、4人家族では暮らしにくさを感じる場面があるかもしれません。
たとえば子ども2人が成長しても個室が持てなかったり、収納スペースが不足したりする可能性があります。
エアコンの増設が難しい場合がある
エアコンを設置するためには、専用の配管用スリーブが必要です。
しかし、リノベーション前の間取りによっては配管用スリーブが不足する場合があるのでご注意ください。
あとから増設する場合にも、外壁に穴を開ける必要があります。
しかし多くのマンションでは、管理組合の許可が得られず外壁工事はできません。
なお、条件を満たしていればマルチエアコン(1台の室外機に複数の室内機をつなげるタイプ)を代替にできる場合があります。

▼この記事も読まれています
【東海市】平屋をリノベーションして住むメリット・デメリットとは?費用相場を解説

2LDKのリノベーションにかかる費用

2LDKのリノベーションにかかる費用

2LDKのリノベーションにかかる費用は、工事内容や条件によって変わります。
そこで、どのような費用がかかるのか目安とともに確認していきましょう。
まず、工事費用が高くなる要素には以下のものがあります。

●施工面積:面積が広いほど必要な建材や工数が増えるため
●工事の規模:部分的なリフォームより全面的なリノベーションのほうが費用が高くなるため
●使用する建材・設備のグレード:グレードの高い建材や設備は価格も高いため
●立地:エリアによって人件費が変動するため


このほか、部屋の数が増えるほど必要な壁や建具も多くなるので費用がかさむ傾向にあります。
そのため、リノベーションにかかる費用は1㎡あたりの相場で検討すると良いでしょう。

費用目安は1㎡あたり15万円〜25万円

マンションのリノベーションにかかる費用は、1㎡あたり15万円〜25万円が目安です。
広さが50㎡~100㎡とすると、費用総額の目安は750万円〜2,500万円です。
前述のとおり、使用する建材や設備のグレードによっても費用は変動するので、予算に応じてリノベーションのプランを検討すると良いでしょう。

優先順位を決めておく

限りある予算内を有効活用するためには、こだわりたい部分などの優先順位を決めておくことをおすすめします。
譲れない部分と妥協できる部分が定まっていれば、予算オーバーを防ぎやすくなります。
また、間取りや水回りの設備変更、床暖房の導入といった後から工事しにくい箇所を優先的におこなうのも良いでしょう。
このほか、事前にホームインスペクション(住宅診断)を受けるのもおすすめです。
優先的に修繕すべき箇所がわかるので、本当にリノベーションが必要なポイントを把握できます。

施工業者の立ち会いがおすすめ

リノベーション前提でマンションをお探しの場合、内覧には施工業者に立ち会ってもらうことをおすすめします。
希望するリノベーションのプランがあっても、建物の物理的な問題や予算の都合により実現できない可能性があります。
とくに間取り変更をともなうリノベーションでは、撤去できない壁や柱の有無に注意が必要です。
どのような工事が可能なのか個人では判断が難しいので、施工業者と相談しながら確認すると良いでしょう。

▼この記事も読まれています
【東海市】寝室をリノベーションするメリットやポイント!起こりやすい失敗とは?

まとめ

2LDKをリノベーションするときに知っておきたいポイントや費用の目安をご紹介しました。
リノベーションを実施すれば、家族構成やライフスタイルに合った住まいを実現可能です。
ただし費用が高くなる場合もあるので、工事内容の優先順位を決めるなどの工夫が大切です。




この記事の執筆者

ブログ執筆者 大須賀 稔章

【 不動産業界歴:20年】
<保有資格>
宅地建物取引士、建築プロデューサー
-------------------------------------------------------------------------------------------------------
不動産キャリア20年以上の正しい知識と豊富な経験で、お客様一人ひとりの“ベストな住まい”をご提案いたします。特に「東海市・知多半島」エリアの新築一戸建てはお任せください。不動産のプロフェッショナルとして、ライフスタイルなどに合わせた『最適な物件』『購入プラン』を各種保険やリフォームも含めて、ご提案致します。不動産のことでお困りでしたら、お気軽にご相談ください。

≪ 前へ|【東海市】リノベーションに使えるローンは2種類!メリットと申し込むタイミング   記事一覧   【東海市】土地購入時のガスの引き込みの確認方法や工事の費用相場などを解説|次へ ≫

最新記事

おすすめ記事

カテゴリ

>>全ての記事を見る

XMLRSS2.0

  • いつでもかんたんお問い合わせ!
  • Instagram
  • 売却査定
  • スタッフ紹介
  • お客様の声
  • スタッフブログ
  • 周辺施設検索
  • アクセスマップ
  • お問い合わせ
  • 会社概要

    会社概要
    株式会社 ビーエステート
    • 〒477-0031
    • 愛知県東海市大田町蟹田1045(202)
    • TEL/0562-57-7766
    • FAX/0562-57-7765
    • 愛知県知事 (1) 第024346号
  • QRコード
  • 更新物件情報

    2025-03-17
    東海市富木島町伏見二丁目 2号棟の情報を更新しました。
    2025-03-17
    東海市富木島町伏見二丁目 1号棟の情報を更新しました。
    2025-03-17
    大府市吉川町2期2棟 2号棟の情報を更新しました。
    2025-03-17
    知多信濃川東部土地区画整理15街区 1号棟の情報を更新しました。
    2025-03-17
    サンハウス尾張横須賀の情報を更新しました。
    2025-03-17
    大府市吉川町2期2棟 1号棟の情報を更新しました。
    2025-03-17
    東海市名和町一番割上 第2 2号棟の情報を更新しました。
    2025-03-17
    知多市信濃川東部土地区画整理 3号棟の情報を更新しました。
    2025-03-17
    知多市八幡平井第3 6号棟の情報を更新しました。
    2025-03-17
    知多市信濃川東部土地区画整理 1号棟の情報を更新しました。
  • 不動産総合ポータルサイトいえらぶ参加中

 おすすめ物件


東海市高横須賀町第4 2号棟

東海市高横須賀町第4 2号棟の画像

価格
2,890万円
種別
新築一戸建
住所
愛知県東海市高横須賀町北猫狭間
交通
高横須賀駅
徒歩11分

知多市八幡堀之内 5号棟

知多市八幡堀之内 5号棟の画像

価格
2,980万円
種別
新築一戸建
住所
愛知県知多市八幡字堀之内61-1
交通
寺本駅
徒歩9分

東海市中央町2期 1号棟

東海市中央町2期 1号棟の画像

価格
2,390万円
種別
新築一戸建
住所
愛知県東海市中央町7丁目
交通
太田川駅
徒歩17分

知多市つつじが丘23-1期 1号棟

知多市つつじが丘23-1期 1号棟の画像

価格
2,990万円
種別
新築一戸建
住所
愛知県知多市つつじが丘4丁目
交通
古見駅
徒歩13分

トップへ戻る