東海市の新築一戸建てを探すならビーエステート > 株式会社 ビーエステートのスタッフブログ記事一覧 > 【東海市】注目度が高まっているZEH住宅!特徴や購入時に使える補助金制度を解説

【東海市】注目度が高まっているZEH住宅!特徴や購入時に使える補助金制度を解説

≪ 前へ|【東海市】中古一戸建てはどう選ぶ?選び方や失敗しないためのポイントをご紹介   記事一覧   【東海市】マイホームの買い替えに利用できる住み替えローンのメリットとは?|次へ ≫

【東海市】注目度が高まっているZEH住宅!特徴や購入時に使える補助金制度を解説

カテゴリ:お役立ち情報

注目度が高まっているZEH住宅!特徴や購入時に使える補助金制度を解説

近年はZEH住宅の注目度が高まっており、建築数も増加しています。
ZEH住宅は今後の主流になると考えられるので、住宅を購入する際は候補の1つとして検討することがおすすめです。
そこで今回は一戸建ての購入をご検討中の方に向けて、ZEH住宅とはどのような住宅なのか、特徴や購入時に使える補助金制度などを解説します。

一戸建て購入の際に検討したいZEH住宅①特徴や仕組みとは

一戸建て購入の際に検討したいZEH住宅①特徴や仕組みとは

一戸建てを購入しようと思って探していると、「ZEH住宅」との言葉を目にすることがあるかもしれません。
ZEH住宅とは「Net Zero Energy House(ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス)」の略語です。
近年は新築一戸建てに占める割合が増えており、2020年にはハウスメーカーによって建築された新築一戸建ての半数以上がZEH住宅でした。
では、ZEH住宅とはどのような特徴を持つ家なのでしょうか。

ZEH住宅の特徴とは

ZEH住宅の「ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス」とは、エネルギーの収支をゼロ以下にする家のことです。
家庭でのエネルギー消費を抑えるためには、「断熱」「省エネ」「創エネ」の3つがポイントになります。
これら3つの要素を組み合わせることによって、その住宅における年間の消費エネルギー量がゼロ以下になるように作られた家が、ZEH住宅なのです。

ZEH住宅の仕組みとは

ZEH住宅では、「消費エネルギーを減らすこと」と「エネルギーを創ること」によって、家全体の消費エネルギー量が調整されます。
消費エネルギーを減らすためのおもな要素は、「断熱」と「省エネ」です。
断熱では、エアコンの使用頻度が減少するように、屋根や壁などに断熱性や気密性の高い素材を使って外気温の影響を減らしています。
省エネでは、「HEMS(ヘムス)」と呼ばれるシステムが使われていることが大きな特徴です。
HEMSとは住宅の消費エネルギーと創るエネルギーを確認できるシステムで、これを使うとエネルギーの調整がしやすくなります。
ほかにも、省エネ性の高いエアコンや給湯システムなどを導入して、消費エネルギーを削減しています。
そして、エネルギーを創る「創エネ」のおもな設備は太陽光発電です。
このようにZEH住宅は、使うエネルギーを極力減らし、必要なエネルギーは太陽光で創り出すことによって、エネルギーの収支をゼロ以下にする仕組みになっているのです。

ZEH住宅の普及が進んでいる背景とは

ZEH住宅が増えている理由には、政府が力を入れていることが挙げられます。
政府は地球温暖化を防ぐために、二酸化炭素の削減を目指しています。
二酸化炭素を減らすにはエネルギー消費量の削減が必要で、そのためにはZEH住宅の増加が有効なのです。
また、エネルギー自給率が低い日本の国内エネルギー供給の強化も、国の課題として挙げられます。
そのため、政府は要件を満たしたZEH住宅の購入時に使える補助金制度などの支援事業をおこない、普及を推進しています。

▼この記事も読まれています
こどもエコすまい支援事業を利用して新築一戸建てを購入!概要や流れとは

一戸建て購入の際に検討したいZEH住宅②得られるメリットとは

一戸建て購入の際に検討したいZEH住宅②得られるメリットとは

ZEH住宅を購入すると、さまざまなメリットを得ることができます。
ただし、メリットだけではなくデメリットもあるので、購入を考えている場合はそれぞれを理解したうえで検討しましょう。

ZEH住宅を購入した場合に得られるメリット

ZEH住宅の購入によって得られるメリットは、おもに3つです。
1つ目のメリットは、光熱費を削減できることです。
最近は物価高が続いており、電気代も上がっていて家計を圧迫しています。
住宅の構造や設備が省エネにつながり、太陽光発電で電気を創ることもできるZEH住宅に住むと、家計の負担が軽減するでしょう。
ただし、太陽光発電は天候に左右されやすいので、どのくらいの発電量が見込めるかを事前にしっかりと試算しておきましょう。
2つ目のメリットは、災害時に備えられることです。
太陽光発電があれば、災害などで停電した場合でも電気を使うことができます。
さらに、蓄電池があると創った電気を貯めておけるので、夜間や長時間の停電が起きたときでも安心です。
3つ目のメリットは、快適に暮らせることです。
ZEH住宅は断熱性が高いので、外気温の影響を受けにくく、部屋ごとの温度差が少ない特徴があります。
そのため、部屋を移動するときの温度差による不快感が軽減されるでしょう。
さらに、急激な温度変化によって起こるヒートショックのリスクが減り、安全に暮らせることもメリットです。

ZEH住宅を購入した場合に生じるデメリット

ZEH住宅のデメリットは、通常の住宅よりも購入や維持にお金がかかることです。
ZEH住宅は断熱性や気密性の高い造りなので、資材などにかかるコストが高くなります。
また、HEMSや省エネ性の高い設備、太陽光発電などの設置にも費用がかかります。
そして、購入費用だけではなく、メンテナンス費用もかかることを忘れてはなりません。
太陽光発電などの設備を長く使うためには、定期的にメンテナンスをする必要があります。
点検は努力義務なので、必ず実施しなくてはならないわけではありません。
ただ、年数が経つと発電量が少なくなるなどの不具合や故障が考えられるので、定期的におこなったほうが良いでしょう。

▼この記事も読まれています
建売住宅と注文住宅の違いとは?向いている方の特徴も解説

一戸建て購入の際に検討したいZEH住宅③使える補助金制度とは

一戸建て購入の際に検討したいZEH住宅③使える補助金制度とは

ZEH住宅は初期投資や維持に費用がかかりますが、光熱費を削減できるので、トータルでは得をする可能性があります。
さらに、補助金制度を利用すると、購入時にかかる費用を抑えることができるでしょう。
補助金制度には種類や注意点があるので、事前に確認しておきましょう。

補助金制度の概要

購入時に補助金を受けられるZEH住宅のおもな区分には、「ZEH」「ZEH+」「次世代ZEH」の3種類があります。
ZEHは省エネ基準比20%以上のエネルギー削減ができる住宅で、ZEH+はこの基準比が25%以上の住宅です。
次世代ZEHは、ZEH+の性能にくわえて、自家消費をさらに拡大できる設備が導入されている住宅です。
それぞれ要件を満たすと、ZEHは一戸につき55万円、ZEH+と次世代ZEHは100万円の補助金を受け取ることができます。
補助金を受け取るまでの流れは、基本的に以下のとおりです。

●ZEHビルダーに認定されているハウスメーカーなどに設計を依頼する
●住宅ローンの審査を受け、契約をする
●補助金を申請し、審査を経て交付が決定する
●着工し、完成したら実績報告書を提出する
●補助金が入金される


先着順で交付が決定されるので、申請は早めにおこないましょう。

補助金制度の注意点

補助金制度を利用してZEH住宅を購入する場合は、注意するべき点があります。
とくに注意が必要なのは、補助金の申請は「ZEHビルダー」に認定されているハウスメーカーや工務店しかできないことです。
ZEHビルダーに認定されていない事業者に設計や建築を依頼すると、補助金を受け取ることができないので気を付けましょう。
また、補助金制度を利用するためには、申請した内容どおりに工事をする必要があります。
申請後はプランを変更できないので、十分に確認してから申請しましょう。
なお、補助金の金額は変わる可能性があるので、最新の情報を得ることが大切です。
補助金の予算は毎年の年度末に決まるので、変更がないかどうかをしっかりと確認しておきましょう。

▼この記事も読まれています
共有名義で不動産を購入するメリット・デメリットについて解説!

まとめ

ZEH住宅は断熱性や省エネ性、創エネ性に優れた住宅です。
これらの性能が優れていると、光熱費の削減や災害への備えができ、快適で安心感のある生活を送れるでしょう。
通常の住宅よりも購入価格は高くなりますが、負担を軽減できる補助金制度があるので、ZEH住宅を購入する場合はぜひ活用しましょう。




この記事の執筆者

ブログ執筆者 大須賀 稔章

【 不動産業界歴:20年】
<保有資格>
宅地建物取引士、建築プロデューサー
-------------------------------------------------------------------------------------------------------
不動産キャリア20年以上の正しい知識と豊富な経験で、お客様一人ひとりの“ベストな住まい”をご提案いたします。特に「東海市・知多半島」エリアの新築一戸建てはお任せください。不動産のプロフェッショナルとして、ライフスタイルなどに合わせた『最適な物件』『購入プラン』を各種保険やリフォームも含めて、ご提案致します。不動産のことでお困りでしたら、お気軽にご相談ください。

≪ 前へ|【東海市】中古一戸建てはどう選ぶ?選び方や失敗しないためのポイントをご紹介   記事一覧   【東海市】マイホームの買い替えに利用できる住み替えローンのメリットとは?|次へ ≫

最新記事

おすすめ記事

カテゴリ

>>全ての記事を見る

XMLRSS2.0

  • いつでもかんたんお問い合わせ!
  • Instagram
  • 売却査定
  • スタッフ紹介
  • お客様の声
  • スタッフブログ
  • 周辺施設検索
  • アクセスマップ
  • お問い合わせ
  • 会社概要

    会社概要
    株式会社 ビーエステート
    • 〒477-0031
    • 愛知県東海市大田町蟹田1045(202)
    • TEL/0562-57-7766
    • FAX/0562-57-7765
    • 愛知県知事 (1) 第024346号
  • QRコード
  • 更新物件情報

    2025-01-20
    知多市南粕谷一丁目 1号棟の情報を更新しました。
    2025-01-20
    知多市日長浦屋敷 2号棟の情報を更新しました。
    2025-01-20
    知多市八幡平井第3 8号棟の情報を更新しました。
    2025-01-20
    大府市吉川町2期2棟 2号棟の情報を更新しました。
    2025-01-20
    大府市吉川町2期2棟 1号棟の情報を更新しました。
    2025-01-20
    知多市八幡平井第3 7号棟の情報を更新しました。
    2025-01-20
    サンハウス尾張横須賀の情報を更新しました。
    2025-01-20
    半田市上浜町の情報を更新しました。
    2025-01-20
    東海市富木島町3期 2号棟の情報を更新しました。
    2025-01-20
    大府市共和町4期 3号棟の情報を更新しました。
  • 不動産総合ポータルサイトいえらぶ参加中

 おすすめ物件


東海市高横須賀町全2棟 1号棟

東海市高横須賀町全2棟 1号棟の画像

価格
2,980万円
種別
新築一戸建
住所
愛知県東海市高横須賀町戌亥屋敷
交通
高横須賀駅
徒歩6分

東海市高横須賀町全2棟 2号棟

東海市高横須賀町全2棟 2号棟の画像

価格
2,780万円
種別
新築一戸建
住所
愛知県東海市高横須賀町戌亥屋敷
交通
高横須賀駅
徒歩6分

知多市八幡月山 3号棟

知多市八幡月山 3号棟の画像

価格
2,980万円
種別
新築一戸建
住所
愛知県知多市八幡字月山
交通
寺本駅
徒歩4分

東海市中央町2期 1号棟

東海市中央町2期 1号棟の画像

価格
2,850万円
種別
新築一戸建
住所
愛知県東海市中央町7丁目
交通
太田川駅
徒歩17分

トップへ戻る